この記事は約 2 分で読めます
- 更新
- 大人の化学
「昔は、鉛の文字を1個づつ探して組み合わせたものにインクをのせて、活版印刷機に1品が、大人の科学マガジンの付録「小さな活版印刷機」として復活しました。(机の上に飾るだけでもかわいいですね)
レトロブームも重なって、インテリアとしても人気出てるんですよね(^-^;)
デジタルと違ってアナログな印刷方法なので、きちんと文字が並んでいなかったり(不揃いなのが逆にいい)かすれたり、ちょこっと欠けたり・・・
印刷したものの仕上がりに温かみを感じる(手作り感が良い)という事で、「名刺を刷るのに使いたい」「版画を作って活版印刷で刷ってみたい」という要望も多いんですよね
▼実際に試してみたひとのツイート
大人の科学 小さな活版印刷機
気になりすぎて手に入れてしまった…
失敗と工夫を繰り返しつつ、やっと癖や紙質との相性がわかってきた。マダガスカルのハンコも押せて楽しい。 pic.twitter.com/txY6LvW78K
— emikohonda (@emikohonda) May 16, 2018
なので・・・この「小さな活版印刷機」付録付きの大人の科学マガジンは売れてます。
活字セット(ひらがな・アルファベット)の追加注文も受け付けているみたいです。公式の案内によると、本誌の案内に沿ってご注文下さいとの事。
※活字は無いですが、文字を増やせるのはいいね
年賀状をこれで刷ってみるのも楽しそう~♪ 消しゴムハンコも作りたくなってきました。

ちか@大人の情報ブログ

最新記事 by ちか@大人の情報ブログ (全て見る)
- 給湯器が壊れたらどうする?修理費用と信頼できる業者の選び方 - 2023年11月3日
- 仏壇じまい どうしたらいい?手続きから注意点まで - 2023年10月7日
- 墓じまい 知恵袋Q&A:寺院相談から土地整地まで - 2023年9月24日